詳細・お問合せ


工法紹介
本工法は、泥濃工法の考えを基本とし、工法の特徴をより活用することにより従来の泥水式推進工法の理論では困難とされていた長距離推進・曲線推進や粗石・巨礫・岩盤層での推進にも適用可能な工法で、掘進機、推進装置、真空排土装置、処理設備等で構成されている。
掘進機は、高トルクと土質に適した面板を選定することにより広範囲な土質への適用が可能です。特に礫・粗石・巨礫混り土層には、ローラビットによる一次破砕と機内に内蔵されたコーンクラツャの二次破砕により粒径30mm以下に破砕し排出ができる。また、掘削土砂は泥土処理プランで添加材と土砂に分離した土砂は残土として処分する方法と、排土貯留槽を経てバキューム車により直接処分する方法がある。
機能・特徴
・高トルクによる、一次、二次の破砕機構を装備
・各種カッタディスクの応用により粗石、巨石、岩盤 に対応可能
・強力なコーンクラッシャ装備により礫径選別の坑内 作業が不要で連続吸引排土が可能
・長距離、カーブ推進が可能
・適用管径は呼び径800~2200
工法団体
団体名 |
ユニコーン協会 この工法協会(団体)のホームページへ |
---|---|
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル 15F ラサ工業株式会社 機械事業部内 |
部署 | |
電話番号 | 03-3258-1829 |
FAX | 03-3258-1857 |
担当者 | 安藤 唯夫 |
お問い合わせ |
担当者へメール |
資料ダウンロード
発行年 | ダウンロード | |
---|---|---|
カタログ | R04 | ダウンロード |
技術積算資料等 | R04 | ダウンロード |
紹介ビデオ | 2022年(R4年) | Youtubeでビデオ再生 |
施工実績 | H26 | 大中口径・小口径管推進工法ダウンロード |