HOME
工法ナビとは
複数工法へのお問合せ
工法ナビへの問合せ

地下探査の適用技術・地中レーダ法(車両走行型) 

適用技術 地中レーダ法(車両走行型)
登録機種の選択
機種の
原理と
概要図

地中レーダ法の原理は、地上を移動しながら送信アンテナから地中に向けて電磁波を放射すると、電波は地中の配管や構造物、空洞などの異物(土と誘電率が異なる隣接する物体の境界)で反射し、反射した電磁波は地上に届く。この反射された電磁波(信号)を地上の受信アンテナで受信することで異物の位置・深さなどを探査するものである。
内容的には、主に時速30~50 kmで走行することが可能で広範囲にわたって路面下空洞の可能性を概査するもので、探査業務は一般の交通流の中で行う。なお、歩道など車載型等が導入できない現場では、手押型を用いて行う。

目的区分 ・路面下空洞探査(概略探査 一次調査)





周波数 400~800 MHz
探査深さ 1.0~5.0m 程度
探査幅 約30~50cm/1計測
重量